学級通信 「忘れ物をしないコツ」

1年生の始まって3週目くらいに書いた通信(2020年)。忘れ物がちらほらとみられ、ちょっとしたアドバイスとして通信にメモを残した。

    

〇〇をもってきてね、〆切は~日までです…という話が、学校では本当に多い。インターネットでの提出がきれば早いのにとは思うけど、まだ時代がそこまで追いつかない。

今回は保健関係の書類が出たり出なかったり、記入忘れがあったりなかったりがけっこうあった。まとめをしてくれる保健の先生が集計してくれるが、少し迷惑をかけてしまっているようだ。

なかなか難しいけど、じゃあ忘れ物をしないためにはどうしたらいいか?
方法はいろいろあるが、こういうのは実行して初めて効果が出るので、自分なりに試してほしい。せっかく連絡帳があるので、活用するといいと思う。あるものはぜひ使っていこう。

以下、自分がよく使っていて、効果がありそうな方法だ。

①メモする
簡単なものから。思いついた時にすぐメモをとるようにする(連絡帳や生徒手帳など)。人間は忘れる生き物なので、そのときに書かないと忘れてしまう。家で次の日の準備をするとき、そのメモを確認するクセをつけると確実。

②スケジュールを立てる
自分はこれを使っている。仕事上やることがたくさんあるので、提出物や〆切があれば、すぐにスケジュール表に記入する。「やることリスト」としても使えるので、いつも確認している。これも生徒手帳に書いておくと、いつでも確認できる。

③目につく位置に置いておく
ある意味簡単な方法。忘れてはいけないプリントなら、ベッドの上に置いておけば寝る前に必ず見るはず。「絶対に見る場所」に、その物を置いておけばいい。保護者の確認が必要なら、リビングの机の上に置いたり、玄関に置いたりすれば、目につきやすい。

④生活の一部にやるべきことを組み込む
日々のルーティンに組み込む方法。帰ったらカバンをすぐ開ける、歯磨きしながら次の日の準備をするなど。生活に組み込めば、忘れにくい方法になる。習慣にさえなってしまえば、一番楽かも。ただし習慣にするまでは少し時間がかかる。

これ以外にも方法はたくさんあるが、まずは上の方法を試してみては?自分に合った方法を見つけていこう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました