先生のための仕事術 ~スマホの管理に要注意~

スマホは便利だけど、同時に危険なものでもあるという話。

生徒にスマホの話をするときに、よく包丁の話をします。

包丁はとても便利で、料理には欠かせない道具の1つ。

ただし、使い方を間違えれば人を傷つけることもある。

包丁が危ないものだと知っているから、大人は小さい子に包丁は持たせない。

包丁の正しい使い方を知らない子が、もし包丁を手にしてしまったら?

振り回して人を傷つけるかもしれないし、自分が傷つくかもしれない。

だからきちんと使い方を学ぶし、それがわからないなら持たせない。

それが、今みんなが手にしているスマホなんだよ・・・と。

これは生徒にする話ですが、本当の意味はここから。

正直、大人がスマホの正しい使い方がわかっていないのです。

お尋ねします、1日の中で何時間スマホを眺めていますか?

そして、それは人生の中で実のある内容ですか?

Yahoo!ニュース、twitter、インスタ、Facebook、You tube…

それはあなたの人生で本当に大事なものでしょうか。

たぶん、「実はない」「大事ではない」と答えるでしょうが、

とても長い時間をスマホとにらめっこしていることでしょう。

加えて、仕事の合間にもスマホをつい眺めていませんか?

この2点が、非常にまずいんです。

1つ目。スマホを眺めている時間はほぼ無駄。

ジョブズがいうところの「他人の人生を生きてはいけない」がそのまま当てはまります。

2つ目。スマホは視界に入るだけで集中力を削る。

ほんの一瞬であっても、スマホが視界に入ると人間は集中力が落ちます。

詳細は他ブログにまかせますが、1回落ちた集中力は簡単には戻りません。

もしスマホを手に取ってしまえばさらに時間の無駄+集中力ダダ落ちです。

いいことは1つもありません。

対策は簡単、目の届かないところに置く、簡単に手が伸ばせるところに置かない。

早く帰りたいなら、仕事を早く終わらせるために少なくともスマホを遠ざけましょう。

仕事術というと「仕事のやり方そのもの」を指すことが多いですが、

環境を整えることも大事です。

便利だけど諸刃の剣のスマホ。大人だからこそ、きちんと管理しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました