【学級通信ネタ】ダイエットと同じ!人は積み重ねで出来ている

学級通信

帰りの会がまったく間に合わず、帰りが少し遅くなってしまった日の話。
「遅れた」部分だけにフォーカスするのではなく、「なぜ遅れたか」を分解して考える。
「なんで遅れたんだ!」ではなく、「なぜ?」を考えさせたり教えるのが教師の役目だと思うのです。

人は日々の積み重ねで出来ている「〇〇ができない」はあくまで結果で、原因は途中にある

自分はダイエットが趣味だ。
長い時間をかけて試してみた結果、いろいろとわかったことがある。
(成長期の無理なダイエットは健康を損なう恐れがあるので要注意)

例えば…

「運動したから痩せる」はけっこう難しい
→1回ランニングしたところで消費カロリーはたいしたことがない
 逆に食べ過ぎてしまうことでカロリーオーバーしやすい
 運動が習慣化できるならよい

間食やドリンク、菓子パンが意外と強敵である
→お菓子はお腹が膨れにくいため食べ過ぎる
 ドリンクは砂糖が大量に使われている
 菓子パンは超高カロリーのため、間食で食べるとけっこうヤバい

ダイエットは一部分だけ気をつけようとしがち(運動や食事制限)だが、
必要なのは日々の過ごし方そのものだと気づいた。

食べ過ぎない、間食は少しにする、飲み物に気をつける、運動を習慣にする、など。
原因は1つではなく、生活のすべてがダイエットにつながっている。
これを一部だけでなんとかしようとするから、無理が出てくる。

先週話した、時間の使い方も同じ。
帰りの会が遅れたのは、あの瞬間だけの話ではない。

授業の開始にいつも間に合っている?
授業準備は先に終わらせている?
片付けは協力できている?
誰かにまかせきりになっていない?
自分の仕事は責任もってこなせている?
人の話は聞いている?…など。

これらが組み合わさって「遅れた」という結果が出ただけだ。

これも一部の人でなんとかしようとすると、無理が出る。
全体で出た結果だから、全体の中で修正する
「君たち1人1人の行動」が、カギをにぎっている。

補足

ダイエット上やばいのは、
・ポテトチップス
・フライドポテト
・加工肉
・清涼飲料水

あたりだそうですね。

上2つは油を吸いまくっている上に、腹にたまらないから食べ過ぎる。
肉は食欲増進と健康上の理由。
清涼飲料水は砂糖のカタマリ。

特に砂糖は麻薬並みの中毒性がある、という話はそこそこ有名だと思います。
黒い炭酸水を普通の水に変えるだけでも、そうとう違うはずです。
ならダイエット〇ー〇なら…という場合も、人工甘味料が入っているため、お勧めしません。

こんな雑学を中学生は知らないので、織り交ぜつつ話すと興味をもってくれるかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました