【学級通信ネタ】 校則に関する意見箱

学級通信

時代も変わり、学校もゆるめる部分はゆるめる時期がやってきた。
その大きな部分を占めるのが校則。
・・・だが、実のところ一番の問題は「過去の慣習に縛られたステレオタイプの教師」だろう。

若い先生が声をあげても「それはちょっとねぇ」と止められることは多い。
生徒からの声、保護者からの声、全国の例を挙げてもらい、
どんどん変えられる部分は変えていってほしいと願うばかり。

小さく思えても、自分の意見を伝えるところからすべてが始まるものです

今週初めに生徒会役員から連絡があった通り、今日が校則に関するアンケートの締切日だ。
昇降口においてある意見箱をちょっとのぞいてみると、まあまあの枚数が入っていた。
みんなの校則に対する意識が感じられたような気がする。

今、校則が全国の学校で見直され始めていてる。
ネットで検索すれば「ブラック校則」が上位に出てくるほどだ。
学校生活で「なんでこれはダメなんだろう?」と思うことが、きっとみんなにもあると思う。

正直、この10年くらいで学校もゆるくなってきたけど、学校外から見たらまだまだ意味不明な部分も多いはず。
「私/僕なんかが意見を書いてもなぁ」と思わず、それぞれの視点で感じていること、こうなるともっと楽になるのにと思うことがあるなら、書いてみてほしい。

先生の視点ではなく、みんなの目だからこそ気付けることが絶対にある。

数年前、麹町中学校という東京のど真ん中にある学校が、「校則なし」にして有名になった。
学校が荒れるんじゃないか…と周囲は心配したが、平和なままだったそうだ。
逆に、大人たちも「ヘンなことで注意しなくていいから楽になった」とのことだった。
詳しく知りたい人は、この本を読んでみるといいかもしれない。

工藤勇一緒 学校の「当たり前」をやめた。 より

この話から考えてみてほしいのは、「ルールだから」と思考を停めずに、そのルールにはどんな意味がある?なぜこのルールがあるの?本当に必要かな?と自分で考えてみてほしい、ということ。

冷静に考えれば納得できるものもあるだろうし、逆にいくら考えても意味が分からないものがあるかもしれない。

なぜ?と自分の頭で考えることに、大きな意味がある。
だからこそ、意見があればアンケートに書いてみてみよう。
意外と自分が小さいと思っていることが、大きな変化を起こしたりするものだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました