【学級通信ネタ】 タイムフローという考え方

学級通信

大人にも使える考え方。
「困難は分割せよ」と同じで、大変なことも分割すればたいしたことがなくなるということ。

所見も1日5人書けば2週間であっという間・・・と考えるのと同じだが、
理屈はわかっても実行するのが難しい。

最終的には、その当人が「やるか・やらないか」だけの問題になる。

時間をいかに使うかがポイント
やりたいこと・やるべきことも時間の割り振り次第

合唱コンまであまり時間がなく、正直なところ時間が足りない。
だから練習するポイントをしぼって、一番効果的な部分を練習していきたい。
(10分かけて1しか効果が出ないことをやるのではなく、
 10分かけて5くらい効果が出ることをやっていくイメージで)

やることがたくさんあるときに、大きな塊で見ると嫌になってしまう。
そこで「タイムフロー」という考え方を使ってみたい。

課題が30ページあったとして、塊で見た場合がA、時間の流れを加えるとBになる。
図で表すと、以下の通り。        

時間を無視すると大きな塊にしか見えないAと、時間の流れを考えると一気に30ページをやるわけではないことが分かる。
1日2ページずつ3週間やれば、無理なく終えることができる・・・と考える。

Aの人は、全体を見て「あぁ大変だ」で終わってしまう人。
やるのがいやになって、手がつかずに終わるか、始めるのが遅くなってあとから大変になるパターン。

Bの人は、1日2ページ、1週間で10ページ、3週間で終わることがイメージできる人。
気も楽だし、やれば終わることを知っているから、できてしまうと思う。

一気に30ページできるわけではなく、実際は1ページずつ進んでいく。
千里の道も一歩からという言葉の通り、やることを1つずつやればゴールは必ずやってくる。
合唱も同じく、やることを1つずつこなしてゴールを目指していこう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました