仕事術

先生のための仕事術 ~授業の進度管理②~

「前の授業はどこまでいったっけ?」はセンスがないという話 勝手な思い込みですが、この質問を生徒にするのは なぜか数学の教師が多い気がします。(もちろん数学の先生もちゃんとされた方がたくさんいらっしゃいますが) あくあで自...
学級通信

学級通信 「人生は糾える縄の如し」

「あざなえるなわのごとし」と読む。本来のタイトルは「起こったことをどうとらえるか」。自分に起きた、ある出来事についての考察。 1つ例を。交通事故にあった男性がいたとして、この人は運がいいか悪いか? 多くの人は「運が悪かった」と...
学級経営

学級経営のコツ ~植物や動物を育ててみよう~

何かを育てると生徒の興味を引く上に自然と面倒もみるようになる話 自分が副担任だったころ、入っていた学級の担任がウサギを飼っていました。 「学級で飼うと、下手したら死んでしまうのでは…?」と心配をしていましたが、 そウサギ...
学級通信

学級通信 「姿勢を正そう」

3年の担任をしていて、姿勢の悪さが目立ったときに書いた記事(2010年)。気になったらどのタイミングでも使える内容。 みんなの様子を見ていて、時々「姿勢が悪いな」と思うことがある。特に気になるのは、イスに座っている時の姿勢。何かを書...
心がまえ

先生の心がまえ ~活動するときは生徒以上に動く/働く~

口ばっかりの先生の言うことは生徒も聞かないという話 掃除、一生懸命にやってますか? これは生徒の話ではなく、教師側の話です。 時々、掃除の時間に職員室で仕事を進めている先生もいますが、残念な気分になります。(急ぎの用事が...
学級通信

学級通信 「組織に大事な3つのこと」

2年生が始まって3日目の通信(2009年)。年度の最初のほうに書くとよい記事かも。 昨日は〇〇先生に生活について色々なことを教えてもらった。 「心のコップ」が上を向いていないと水が入らない・・・だから人の話は目で聞かないといけ...
仕事術

先生のための仕事術 ~授業の進度管理①~

まずは次のテストまでの授業回数を数えて計算する 次のテストまでの授業回数はエクセルで管理しようという話。 「バックワードデザイン」という言葉がありますが、 これはゴールを先に決めて、ゴールから現時点までさかのぼって進度を...
学級通信

学級通信 「家康と秀吉に学ぶ」

担任1年目、2年生に書いた記事(2008年)。どのタイミングでも書ける内容。 三英傑に数えられる徳川家康と豊臣秀吉。三河は家康押しだけど、秀吉にも英傑ならではの学習方法があった。時代が時代なので、今みたいな勉強ではなく、「生きる術」...
学級経営

学級経営のコツ ~「なんで先生はいいんですか?」~

この質問をされたときにどう答えるか 「先生だから」という答えが一番ナンセンスという話。 よくあるのが防寒着。 冬に差し掛かかって肌寒くなってきたころ、教師は我先に防寒着を着ます。 自分が着る分には何も言わないのに、...
学級通信

学級通信 「嫌なことは先にやる ~成績が上がる生徒の共通点~」

1年生の学年末テスト直前の記事(2009年)。テスト前ならどこでも使える内容。 1年生にとっての最後のテスト・学年末テストが5日後にせまった。1週間前からスタートしている子もいれば(もっと前から始めている子もいるかも)、まだ始めたば...
タイトルとURLをコピーしました