学級通信ネタ 「最初と最後を大切に」

学級通信

学級経営も音楽と同じ!?
スタートは黄金の3日間と言われ、誰もが大切にするタイミング。
終わり方はあまり気にされないが、「あとは野となれ山となれ」ではなく、
「立つ鳥跡を濁さず」の精神できちんと学級を閉じ、次年度につなげよう。

音楽は最初と最後が超大事 クラスもクライマックスへ

音楽の話から始めたい。
吹奏楽をやっていると、コンクールなどで自分たちの演奏の印象をどこでつけるか?を考える。
特に気をつけるのは、曲の最初と最後

演奏の最初に失敗してしまうと、そのあとの演奏はほとんど聴いてもらえなくなる。
他中学校の演奏をよく聴くが、最初の10秒くらいで、上手かどうかはある程度判断できてしまう

そして最後を失敗してしまうと、そこまでの演奏がいくらよくても、印象を悪くして終わる
「あ~もったいない…集中力がもたなかったか」という残念な演奏もたくさんあった。

もちろん演奏の真ん中も大事だが、最初と最後は特に重要なポイントになるわけだ。

また、部活でよく言っているのは決めどころをはずさないということ。
それは流れの始まりだったり、曲が盛り上がってきて頂点になる瞬間だったりするが、
いわゆる曲中の「重要ポイント」をはずしてはいけないよ、ということ。
今練習している、アイーダで考えればなんとなく分かるかも?
(みんなで一斉に歌い始める瞬間が「決めどころ」ですね)

これで1年生の最後を2週間後にむかえるが、曲でいうなら今はまさにクライマックス。
音楽で言う、きちんと押さえたい重要な部分だ。

終わりに向けて学校生活で気を付けたいのは?
それは今までの中でやってきたことだ。
・学校の三本柱(授業・行事・部活)
・学年の三本柱(あいさつ・整理整頓・時間を守る)
・学級の三本柱(切り替え・整理整頓・授業)

他は課題の提出とかかな。
もし途中がイマイチだったとしても、最後をきちんと終えられればそれなりに見えるものだ
もちろん、ここまできっちりやってこられた人は、続けていくことでキレイに終えられるだろう。

もう2週間しかないと考えるか、まだ2週間あると考えるか
それだけで行動も変わってくる。

1つでいいから自分なりに目標を決めて、何か実行できるといい。
何かの終わりは何かの始まり、がんばったことが2年生のスタートにつながっていくだろう
曲で言うなら、まだ1楽章が終わるだけ。
2楽章の始まりが君たちを待っている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました