2年生の部活の大会前に書いた通信(2015年)。
最近は部活の時間がそれほど長くないので起こらないかもしれないが、本番前に練習をしすぎると、本番に合わせるはずなのに、ピーク(てっぺん、山頂)を越えてしまうことがある。
ピークを本番に持ってくるのは、けっこう難しい。体調的なものもあるし、練習内容にもよるし、かといってやらなすぎても不安が残る。やりすぎれば、今度はケガや疲労もかかわってくる。以前書いたとおり、「セルフ・マネジメント」(自分で自分をコントロールするもの)の力が試される部分でもある。自分の調子を自分で把握して、どれくらいできるかを日々の練習で鍛えておくのが一番だ。
またまた自分の例で恐縮だが、楽器の演奏も似たようなもので、本番前に楽器を吹きすぎると大変なことになる。練習をたくさんすると確かに音はよくなるが、調子にのって吹きすぎた次の日は、もう音が出なくなる。ピークを越えて、逆に体調やコンディションが下がってしまうからだ。
自分によくあったのが、「お、明日本番だけど、今日の練習めちゃ調子いいじゃん。こりゃ明日の本番もいい感じだな!」という状態。こういうときは、調子が練習よりも悪くなり、本番でミスをするパターンだった。
合唱コンクールでも、たくさん練習をして調子を上げたが、本番直前の歌が一番上手になってしまい、本番でパワーダウンしたこともあった。「過ぎたるは及ばざるが如し」の言葉通りで、今でも反省する思い出だ。
今は、調子がいい場合は逆に注意して吹きすぎないし、悪い場合は基本練習だけきちんとやって、コンディションを整えて終わる。自分なりに、本番を迎えるパターンを見つけられるとよい。
あと3日、やれることも少なくなった。その中で、必要なことをやっていこう。
コメント